坂出市の一般眼科、小児眼科、内科はふじみ眼科内科クリニックへ

〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目1-110877-45-8600

失明原因トップ5の疾患

失明原因

40歳を越えたらメンテナンスを!

本邦における中高年失明原因は、調査年度により変化しますが、1位が不動の緑内障、2位と3位で糖尿病網膜症が入れ替わり、4位の黄斑変性や5位の高度近視は近年順位を上げてきています。これらの疾患の特徴は、自覚症状が乏しく早期発見が難しいことですが、きちんと健診を受けていれば防ぐことが出来ると言い換えられます。40歳が大きな分岐点です。40歳を越えたら定期的なメンテナンスを行っていきましょう!

緑内障

失明原因

中高年失明原因第1位!
40歳以上の20人に1人が緑内障

緑内障は、視神経が障害されて視野が欠けていく病気です。目の硬さである眼圧が、その人の耐えられる眼圧より上昇する事で神経にダメージを与えて引き起こされます。眼圧上昇の原因は様々で、一言で緑内障と言っても、慢性的な経過のもの、数日で失明に至るもの等、種類は人それぞれです。ただ名前は白内障に似ていますが、老化現象の白内障とは異なり、緑内障は〝病気〟…手術をしたとしても欠けた視野は〝治らない〟ところも異なります!

緑内障は40歳以上の20人に1人が罹患し、中高年失明原因の第1位です!末期になるまで気づかないことが多く、9割の方が気付いていないと言われています。自覚症状が出る段階では非常に進行しており、その前に食い止める事が何より大切です。

  • 失明原因

  • 失明原因

最近はストレス等の影響か、さらに若い方での罹患率が上がっています。働き盛りで健診がおろそかになり、還暦頃に末期に近い段階で発見されるケースもあります。緑内障は治りません…進行を緩やかにする事が今の医学の限界です。〝お年寄りの病気ではない〟事を心にとめ、早期発見・治療に努めましょう。40歳を過ぎたら必ず健診を。

糖尿病網膜症

失明原因

ある日、突然真っ暗に!
症状がないまま、静かに進行・・・

糖尿病による目の病気は主に、目でカメラのフィルムの役割をする〝網膜〟に出てきます。網膜の血管が障害され、小さな出血や虚血(酸欠)を繰り返しつつ、どんどん網膜が傷んでいきます。糖尿病網膜症の怖いところは、血だらけになっていても痛みがなく、視力も保たれてしまう事です。

失明原因

病期が進み、網膜が腫れたり、大出血で真っ暗になって初めて受診するケースもあります。

失明原因

国内の糖尿病患者数は1000万人(予備軍含むと2000万)。この中の約1/3に網膜症がおきていると言われています。糖尿病は合併症が怖い病気で、眼症状は3大合併症のひとつです。
糖尿病網膜症は失明する病気です(失明原因3位)。さらに血管新生緑内障まで併発すると、光を失ったうえに耐えがたい激痛に苦しみられ続けます。今は血糖値が下がっていても、過去に悪かった方は10年くらい経ち、急に症状が出てくるケースもあります。網膜は取り換える治療がないため、傷んでも自分のものを少しでも長持ちさせるよう努めるしかありません。症状がなくても、今糖尿病が落ち着いていても、必ず定期検査を受けるようにしましょう。

(加齢)黄斑変性

失明原因

網膜の中心〝黄斑〟の老化。
一番見たい所が見えない・・・

加齢黄斑変性とは、物を見る要である〝黄斑〟が加齢と共にダメージを受けて変性する病気です。黄斑部とは網膜の中央部3mm程度の狭い領域ですが、ただ中心に位置しているわけではなく、細かいものを見分けたり、色を識別したりといった大事な機能のほぼ全てが集約しています。つまり、黄斑部が障害されると、他の広範囲の網膜が無事であっても視力がほとんど出なくなります。加齢黄斑変性の症状は、視野の中央が暗く見える、ゆがむ等ですが、まさに中央の〝見たいところが見えない〟という非常に不便な状態になります。

失明原因

現在、日本では失明原因4位の疾患ですが、欧米ではトップで、高齢化や生活の欧米化により本邦でも急激に増加しています。片眼が良いと最初は気付かない事が多く、アムスラーグリッドを用いた片眼ずつのセルフチェック、また原因となるタバコを止める、ルテインやビタミンを多く採る等の生活習慣の見直しも大切です。網膜はたった1枚のカメラのフィルム、取り換える事ができません。少しでもおかしければ、自己判断せずに必ず検査を受けましょう。

※加齢黄斑変性は、予防も踏まえてサプリメント等が有効とされています。
当院では幅広くサプリメントを取り扱っております。是非ご相談ください。

病的近視(網脈絡膜萎縮)

失明原因

大人になっても近視が悪化!うつ・認知症まで・・・
近視は〝万病の元〟!?

近視の現状として、子ども達の近視が増えていると同時に、大人になっても進行が止まらないケースが増えている事が分かってきました。近視で失明と聞くと衝撃的ですが、勿論すべての近視ではおこりません。大人になっても進行するものは〝病的近視〟とも呼ばれ少数派です。しかし、2050年には世界の近視人口は約50億人(2人に1人)、世界一近視になりやすいアジア人である私達にとって他人事ではありません。
近視は本来、野球ボールのような球体の眼球が、ラグビーボールのように後ろに伸びる事でおこります。無理やり後ろに引っ張られるため、大切な網膜も薄く引き伸ばされ脆く、近視性黄斑症・緑内障・網膜剥離などのリスクが格段と上がります。

また、最新の研究で動脈硬化やうつ、認知症のリスクも上昇させ、心身すべての健康につながる事が分かってきました。原因の一つとして、幼少期からのデジタル媒体の使用は確実で、今後さらに増え続ける事が懸念されています。最近近視が進んだ?と思われる方は、一度きちんと検査を受け、予防に努めることもおすすめします。